top of page
Gallery
所長のギャラリー
趣味の写真を掲載しております。


大崎八幡宮(仙台・宮城)【所長のギャラリー】
【大崎八幡宮】 仙台市随一!?パワースポットとしても名高い神社 1607年に伊達政宗によって創建。安土桃山建築を代表する最古の建造物として国宝に指定されています。社殿は、豪華絢爛な装飾。正面には、鶴・鳳凰・麒麟・白虎などの瑞獣が配置され、内部には、牡丹の花に羽を休めている蝶...

所長
2022年11月29日
閲覧数:1回


紅葉と岩、水の美しい秋の磊々峡(仙台・宮城)【所長のギャラリー】
【磊々峡】 ハート型の岩のくぼみ。怪岩が重なり合あう絶景! 名取川が秋保石の大地を浸食してできた峡谷が「磊々峡」。川の流れがひときわ狭くなっており、水の流れによって削られた珍しい奇岩・怪石が、見事な景色を作り出しています。...

所長
2022年11月24日
閲覧数:1回


緑と紅葉、水、石庭が美しい四季の輪王寺(仙台・宮城)【所長のギャラリー】
【曹洞宗金剛宝山 輪王寺】 東北有数の美しい庭園が見事!伊達家ゆかりの寺 伊達氏の第11代当主が開基。政宗公が仙台城を構えた際に現在の場所に移されました。明治9年の大火で、仁王門のみを残して焼けてしまいましたが、1903年に住職になられた福定無外和尚の尽力によって復活。境内...

所長
2022年11月23日
閲覧数:6回


緑と紅葉、滝が美しい鳳鳴四十八滝(仙台・宮城)【所長のギャラリー】
【鳳鳴四十八滝】 個性豊かな水音の調べは、まるで、伝説の鳥・鳳凰の鳴き声のよう。 作並温泉の近く下流の広瀬川に注ぐ大小さまざまな滝の姿。美しさはもちろん、個性豊かな水の音を奏でます。その幻想的な音が、伝説の鳳凰の鳴き声を想像させることから「鳳鳴四十八滝」と名づけられました。...

所長
2022年11月23日
閲覧数:4回


伝統行事の仙台七夕まつり、色とりどりの七夕飾り(宮城・仙台)【所長のギャラリー】
※転載の際には、リンク元として当サイトへのリンク付けしてください。 【仙台七夕】 仙台七夕は、古くは藩祖伊達政宗公の時代から続く伝統行事として受け継がれ、 今日では日本古来の星祭りの優雅さと飾りの豪華絢爛さを併せ持つお祭りとして全国に名を馳せております。...

所長
2022年11月23日
閲覧数:5回


仙台うみの杜水族館の水棲生物たち(宮城・仙台)【所長のギャラリー】
【仙台うみの杜水族館】 東北最大級の水族館!約300種5万匹もの海の生きものに出会う 豊かな海の魅力を、見て・さわって・感じる!幅14ⅿ、水深7.5ⅿもの 巨大水槽には、三陸の海が再現されています。キラキラ輝くマイワシの群れや、優雅に泳ぐエイ、勢いよく泳ぐアカシュモクザメの...

所長
2022年11月23日
閲覧数:12回
bottom of page